■トップ ■ご案内 ■設計工程 ■GALLERY■相性診断 ■相談室 ■設計比較表 ■LINK ■BLOG



次のページでは現在の私について紹介させていただきます。
◇◆走る建築士・近江利雄”の年譜的自己紹介◆◇
【昭和41年】 ◇千葉県市川市に生まれる
暇さえあれば絵を描いたり、工作をしたりの遊びに夢中になる子供でした。
よく遊ぶ一方、幼稚園の先生に付けられたニックネームは”真面目人間”でした。
【昭和57年】 ◇偏差値により志望校を決める高校受験に疑問を感じ、
”自分は一体何をやりたいのか”を真に考え、それまで全て普通科受験志望だったのを、全て建築科のある高校に変更する。
地元名門市川工業高校建築科に入学。ここから建築士人生がスタートする。
【昭和60年】 ◇しっかり学んで3年間通算でトップで卒業するも、まだ学び足りず?1年間浪人生活もしっかり経験しておく。
【昭和61年】 ◇足利工業大学工学部建築学科に入学。
浪人中の両親への金銭的負担を申し訳なく思い、合格と同時に毎日新聞社の奨学生制度に応募し、勤労学生生活がスタートすることになる。
埼玉県羽生市の吉田新聞店(大変お世話になりました!)に下宿させて頂きながら、毎朝3時起床朝刊配達⇒大学⇒夕刊配達・夜休日集金業務という大変健康的で充実した学生生活を送る。
【平成 2年】 ◇卒業時に”学長賞(学業最優秀賞)”を受賞。
卒業制作も”東京ガス主催卒業制作展”の大学代表作品に選出される。
◆冨井建築設計研究所(台東区)に入所。
バブル絶頂期だった事もあり、入所早々でも仕事を任せて頂きながら、4年間お世話になり建築設計実務を一通り修行させて頂く。
【平成 5年】 ◇この頃から、日本建築というものに興味を持ち始める。
東京芸大で開催された”吉田五十八・建築展”を見に行き日本の伝統美を現代に生かした設計手法に開眼する。(目からウロコとはまさにこのこと!) 
【平成 6年】 ◇冨井建築設計研究所 退所
古建築と日本人の原風景を体験するため、京都に移住。隅々まで歩いて見て回る。
その間”街の色研究会・京都”等の活動に参加。
【平成 7年】 ◇街の色研究会・京都プロデュースの”京都・永観堂紅葉ライトアップ”設営参加。
◆吉村篤一/建築環境研究所 入所<大阪・京都事務所>
住宅設計を中心にご活躍される吉村先生のもとで、建築設計というものの厳しさと楽しさの両面を教わる。
◆一級建築士合格・登録
【平成10年】 ◇吉村篤一/建築環境研究所 退所
◆地元千葉県市川市に戻り、近江利雄設計工房 を開設
【平成11年】 ◆宅地建物取引主任者合格・登録
【平成13〜14年】 ◇(社)千葉県建築士事務所協会 市川・浦安支部幹事(監査)
【平成14〜16年】 ◇市川市景観形成委員会 委員
【平成24〜】 ◇総合資格学院 学科・設計製図 非常勤講師
次のページでは現在の私について紹介させていただきます。